楽しい再会2
お花好きには、たまらない素敵な景色が続きます。

静かに水も流れて、この池に行きつきます。
まるで美術館に展示されていたモネの「睡蓮」
水面にそっと浮かぶ睡蓮とこの黄色い小さなお花を咲かせるコオホネ。
初めて見るお花です。

真っ白な睡蓮のお花も咲いていました。

思わず佇んで、じーっと景色の中に溶け込みたい、そんな感じ。

こんな美しいお花もありました。
これもウツギの仲間らしいです。葉に斑が入って、とっても素敵。
ウツギ、やっぱり気になるお花です。

足元には、なんて可愛い苺!
ヘビイチゴ、我が家にもあるよ~とmilkyさん。食べられないけどグランドカバーに
最適とのこと。ホントに可愛いですね♪

もうアザミも咲いていました。
遠くから見ると向こうに薔薇のようなお花があるねー行ってみよう!

そばまできたら、なんとシャクヤク!
濃淡のピングが、とっても素敵。
もう終わる季節らしいですが、ここはまだまだ蕾もいっぱいでした。

大輪で豪華ですね~

これも、何の花か分かりません。とってもかわいい白いお花。
→エゴノキと判明。教えていただきました。
ここには、いったい何種類の植物があるのか・・・((+_+))

これなら私にも分かります(*^^)vオダマキですね。でも、この色、持ってないわー
ここには、もう終わりかけたオダマキがたくさんありました。
オダマキコーナーですね(#^^#)

銅葉がカッコいいまた分からないお花。蕾なので余計分からない(^^;

分からないシリーズ続きます(^^;
これ、なんて可愛いんでしょう~~でも、ここにあるから可愛いのよねー

これも見たことあるような・・・

黄色い小さなお花の群生です。
あれ?この花、ネットのお友達の所でみたような・・・
ラナンキュラスのミニミニ、そう!
ラナンキュラス・ゴールドコイン。たぶんそうです(*^^)v
変わるとやっぱり嬉しいわ~♪
たくさんアップしてしまいました。
見てくださって、ありがとうございました。
そして、お誘い頂いて本当に楽しかったです。