2023/09/21 21:41:42
今日は、あれ?結構涼しいぞ!
朝から、せっせとお掃除にも力が入りましたよー
雨が気になって、雨雲レーダー何度も見ながら・・・・
でも、まだ降らなそう(*^^)v
ならば、お昼前にやりたいことが!

これ、苺棚の苗です。
酷いでしょう?
少し前までは、葉っぱも奇麗なグリーンで、ランナーがいっぱい!
そろそろ、来年のためにお世話しなくちゃと・・・・思ってはいたけど
暑くて、やる気がなく、ついにこのありさま((+_+))

古い苗は、来年あまり実を付けませんが、とりあえず
汚い枯れた葉を取って、使えそうなランナーから
新しい株を取りました。

ちょっと少ない、株も小さいけど、ポットに植えました。
本当は、ランナーを切らずにポットに入れて、根が張ったら
ランナーを切る。これが正解ですが、もう無理ですね。
このまま、根が出てくれることを祈って、水をたっぷり~

ピーマンは、すぐに色が赤くなったり、虫に食べられたりは
してるものの、まだ収穫できていますよー♪

スイカが下がっていたネットは、奇麗に撤去。
手前は。種まきした小松菜と大根。

大根は、順調に葉が大きくなってきています。
小松菜も順調です(*^^)v
庭のお花も見てねー

バフビューティーとアメジストセージのコラボ。

アイスバーグも、どんどん咲いてきています。
高い位置で、咲いちゃっていますね。

上手に形を作れてなくて(^^;
でも、こんな感じで咲いていますよー

ほおずき、そのまま取らずにおいたら自然にこんな姿に( ゚Д゚)
可愛いでしょう(#^^#)
今日は、結構動けて、そうそう!
先日買った折りたためるイス!とっても重宝しています。
軽くて、菜園に持っていけば、いつでも座れるし立ち上がる時も楽です♪
今日は、思ったほど雨が降りませんでした。
夜から明日、雨になるのかなーーー
今日も、見てくださって、ありがとうございました。
朝から、せっせとお掃除にも力が入りましたよー
雨が気になって、雨雲レーダー何度も見ながら・・・・
でも、まだ降らなそう(*^^)v
ならば、お昼前にやりたいことが!

これ、苺棚の苗です。
酷いでしょう?
少し前までは、葉っぱも奇麗なグリーンで、ランナーがいっぱい!
そろそろ、来年のためにお世話しなくちゃと・・・・思ってはいたけど
暑くて、やる気がなく、ついにこのありさま((+_+))

古い苗は、来年あまり実を付けませんが、とりあえず
汚い枯れた葉を取って、使えそうなランナーから
新しい株を取りました。

ちょっと少ない、株も小さいけど、ポットに植えました。
本当は、ランナーを切らずにポットに入れて、根が張ったら
ランナーを切る。これが正解ですが、もう無理ですね。
このまま、根が出てくれることを祈って、水をたっぷり~

ピーマンは、すぐに色が赤くなったり、虫に食べられたりは
してるものの、まだ収穫できていますよー♪

スイカが下がっていたネットは、奇麗に撤去。
手前は。種まきした小松菜と大根。

大根は、順調に葉が大きくなってきています。
小松菜も順調です(*^^)v
庭のお花も見てねー

バフビューティーとアメジストセージのコラボ。

アイスバーグも、どんどん咲いてきています。
高い位置で、咲いちゃっていますね。

上手に形を作れてなくて(^^;
でも、こんな感じで咲いていますよー

ほおずき、そのまま取らずにおいたら自然にこんな姿に( ゚Д゚)
可愛いでしょう(#^^#)
今日は、結構動けて、そうそう!
先日買った折りたためるイス!とっても重宝しています。
軽くて、菜園に持っていけば、いつでも座れるし立ち上がる時も楽です♪
今日は、思ったほど雨が降りませんでした。
夜から明日、雨になるのかなーーー
今日も、見てくださって、ありがとうございました。
2023/09/20 23:13:59
今日は、欲しいものがあって買い物3か所。
がんばって歩きました。
あっという間に1時間、選んでると時間がすぐに経ってしまいますねー
お陰で、脚がパンパン、ガチガチ。
そして、夕方は野菜の収穫と撮影。
今日は疲れてるからスマホです。

先日、倒れそうになっていたバフビューティー。
何とか開花してくれましたー
折れなくて良かったー(*^^)v

小ぶりのお花が、たくさん咲きます。
アプリコットから、白っぽく変化します。

蕾は、こんな色♪

咲き進むと、白ですねー
素敵な薔薇です。

その横では、アメジストセージが色づいていますよーーー

度々登場の粉粧楼。

これ!
御殿場桜の新芽です。あんまり可愛かったので、パチリ。
幹も美しいですね。

花壇のダリアが、また咲き出しています。
薬をパラパラ撒いた後なので、ちょっとお見苦しいかな。

銅葉も素敵な色になっています。

手前の花壇のジニアとコットンフラワーの実です。
お友達の所では、もうコットンフラワーの実が、茶色くなって
弾けて、真っ白の綿が見えたそうです。早いですねー
うちは、10月になってからかなーー
大急ぎで、更新しました。
見てくださって、ありがとうございます。
がんばって歩きました。
あっという間に1時間、選んでると時間がすぐに経ってしまいますねー
お陰で、脚がパンパン、ガチガチ。
そして、夕方は野菜の収穫と撮影。
今日は疲れてるからスマホです。

先日、倒れそうになっていたバフビューティー。
何とか開花してくれましたー
折れなくて良かったー(*^^)v

小ぶりのお花が、たくさん咲きます。
アプリコットから、白っぽく変化します。

蕾は、こんな色♪

咲き進むと、白ですねー
素敵な薔薇です。

その横では、アメジストセージが色づいていますよーーー

度々登場の粉粧楼。

これ!
御殿場桜の新芽です。あんまり可愛かったので、パチリ。
幹も美しいですね。

花壇のダリアが、また咲き出しています。
薬をパラパラ撒いた後なので、ちょっとお見苦しいかな。

銅葉も素敵な色になっています。

手前の花壇のジニアとコットンフラワーの実です。
お友達の所では、もうコットンフラワーの実が、茶色くなって
弾けて、真っ白の綿が見えたそうです。早いですねー
うちは、10月になってからかなーー
大急ぎで、更新しました。
見てくださって、ありがとうございます。
2023/09/18 21:57:28
昨日、ようやく薬剤散布しましたよー

最近、買い物へ行くのも脚が向かなくて・・・・
そうだ!ネットで買えばいいんだわ(*^^)v
送料掛からないようまとめ買いです。
このうち、まずは黒点病予防のトップジンを散布。
薔薇を中心にね。

グレッチャー、今日の様子です。
虫食いでしたが、なんとかさいてくれました(*^^)v

ギドゥモーパッサンも、全開です。

宿根したアリッサムも白いお花が咲いていましたよー♪

そして、ネットでこんなものを見つけました!
持ち運べる折り畳みイスです。
高さも自由に調節できるんです(^_-)-☆
こう言うの探していたんです。仮に地面に膝をついた時に
そこから立ち上がるには、ステッキだけでは無理。
このイスを低めにセットして、そこに手をついて立ち上がれます(*^^)v

コンパクトに畳めて軽いんですよー
体重掛けても、平気ですよーー
とにかく、作業が楽しく楽にできるよう、色々工夫しなくちゃね(^_-)-☆
お隣のアパート。もうほぼ完成です。
植栽も済んだようで、少し拝見。やっぱりこういうの気になります(#^^#)
コニファーが、並んでいますね。間の葉っぱは何かなー


あと、こんな可愛い実の付いた低木。これも何かなー
今どきのアパートは、とってもお洒落な造りになっています。
さて、もう1つ。
我が家の美人さんに、また花芽が付いています。



それぞれ、別の鉢植です。
4つ?5つ?
最後まで残るのは、いくつかなー
また観察してご報告しますね。
今夜は、たくさん取れてるピーマンを消費!

丸ごとレンチンして、そばつゆとごま油、そしておかかを掛けて
超簡単!美味しかったでーーーす。
では・・・・・

最近、買い物へ行くのも脚が向かなくて・・・・
そうだ!ネットで買えばいいんだわ(*^^)v
送料掛からないようまとめ買いです。
このうち、まずは黒点病予防のトップジンを散布。
薔薇を中心にね。

グレッチャー、今日の様子です。
虫食いでしたが、なんとかさいてくれました(*^^)v

ギドゥモーパッサンも、全開です。

宿根したアリッサムも白いお花が咲いていましたよー♪

そして、ネットでこんなものを見つけました!
持ち運べる折り畳みイスです。
高さも自由に調節できるんです(^_-)-☆
こう言うの探していたんです。仮に地面に膝をついた時に
そこから立ち上がるには、ステッキだけでは無理。
このイスを低めにセットして、そこに手をついて立ち上がれます(*^^)v

コンパクトに畳めて軽いんですよー
体重掛けても、平気ですよーー
とにかく、作業が楽しく楽にできるよう、色々工夫しなくちゃね(^_-)-☆
お隣のアパート。もうほぼ完成です。
植栽も済んだようで、少し拝見。やっぱりこういうの気になります(#^^#)
コニファーが、並んでいますね。間の葉っぱは何かなー


あと、こんな可愛い実の付いた低木。これも何かなー
今どきのアパートは、とってもお洒落な造りになっています。
さて、もう1つ。
我が家の美人さんに、また花芽が付いています。



それぞれ、別の鉢植です。
4つ?5つ?
最後まで残るのは、いくつかなー
また観察してご報告しますね。
今夜は、たくさん取れてるピーマンを消費!

丸ごとレンチンして、そばつゆとごま油、そしておかかを掛けて
超簡単!美味しかったでーーーす。
では・・・・・
2023/09/17 12:11:04
夕方、カメラを持って庭へ。
蕾が、色づいてきたなーと思っていたギドゥモーパッサン。

咲いてましたー♪
チラッとピンクのラインが入って、可愛い~(#^^#)

粉粧楼、順調ですねー
撮影しながらも、ホソオビを見つけては、やっつけています(*^^)v

これは、ストロベリーアイス。

そして・・・・これ!
枯れそうになっていたジュリア。新芽が出てきていますよーーー
土が、ガチガチになってるから、ガシガシして燻炭などを
いれてあげなくちゃーー
やることが、いっぱいです。

わああ!
クレマチスのマダムさんが1輪、咲いていました☆彡

蕾も、結構ありますねー♪

そして、主人が刈らずに残してくれたチョコレートコスモス(^^;
花芽があがってきていまーーす。良かった!!

寄せ植えの鉢で、かろうじてワイルドストロベリーが
咲いてくれています。
菜園にも行ってみました。

ニラのお花が、花盛り(^_-)-☆

空き地側のコキアは、赤くなってるけど、どうも枯れてきてる。
除草剤の影響ね。
それでも、この手前のコキアは、グリーンから赤く変化してるので
大丈夫ですね。

手作りのテーブルの上に、かぼちゃが並べてありましたー( ゚Д゚)
全部、収穫したようです。これは、もう少し熟成したら
美味しく食べられるようですよー
夕べは、食べごろのカボチャを煮ものにしました。
今まで、一番!美味しく出来ましたーーー♪
秋薔薇を奇麗に咲かせるための作業が、まだまだたくさん!
脚も痛いけど、少しづつ頑張りまーす(*^^)v
蕾が、色づいてきたなーと思っていたギドゥモーパッサン。

咲いてましたー♪
チラッとピンクのラインが入って、可愛い~(#^^#)

粉粧楼、順調ですねー
撮影しながらも、ホソオビを見つけては、やっつけています(*^^)v

これは、ストロベリーアイス。

そして・・・・これ!
枯れそうになっていたジュリア。新芽が出てきていますよーーー
土が、ガチガチになってるから、ガシガシして燻炭などを
いれてあげなくちゃーー
やることが、いっぱいです。

わああ!
クレマチスのマダムさんが1輪、咲いていました☆彡

蕾も、結構ありますねー♪

そして、主人が刈らずに残してくれたチョコレートコスモス(^^;
花芽があがってきていまーーす。良かった!!

寄せ植えの鉢で、かろうじてワイルドストロベリーが
咲いてくれています。
菜園にも行ってみました。

ニラのお花が、花盛り(^_-)-☆

空き地側のコキアは、赤くなってるけど、どうも枯れてきてる。
除草剤の影響ね。
それでも、この手前のコキアは、グリーンから赤く変化してるので
大丈夫ですね。

手作りのテーブルの上に、かぼちゃが並べてありましたー( ゚Д゚)
全部、収穫したようです。これは、もう少し熟成したら
美味しく食べられるようですよー
夕べは、食べごろのカボチャを煮ものにしました。
今まで、一番!美味しく出来ましたーーー♪
秋薔薇を奇麗に咲かせるための作業が、まだまだたくさん!
脚も痛いけど、少しづつ頑張りまーす(*^^)v
2023/09/14 12:31:26
朝晩は、いくらか過ごし易いかなーと思っていましたが、
夜になっても気温が下がらず、エアコン入れずに我慢していたら
ちょっと気分が悪くなって・・・・もうダメだ――
エアコン入れる~~~と。
我慢しないことですね(*^^)v
寝る時は、扇風機で大丈夫でした。

アイスバーグが、咲き始めました。
花芽もたくさん上がってきています。ただ・・・・
枝のピトッとくっ付いて、分かりづらいホソオビ(蛾の幼虫)が
葉を食べています((+_+))
見つけては、駆除しています。昨日は8匹ほど、やっつけましたーー
私、虫を見つけるの、すっごい得意としています(*^^)v

ストロベリーアイスも、色づいてきました。

粉粧楼は、どんどん咲いていますよー♪

バフビューティーの枝が、折れそうになっていて、とりあえず
麻ひもで、固定。
何とかいい方法を見付けないとね(^^;

隣に植えてるギドゥモーパッサンも、花芽が、ありますよーー

不調だったディスタントドラムス。見て~~
赤い新芽が下から出てきています。良かったー

先日、剪定したユーカリ。
まだ、結構枝がありますが、上の方は、さっぱりしました。

可愛いツルボ。昨日はこれくらいまで開いていました☆彡

菜園の向こうのコキア。
洗面所の窓から、望遠で撮影してみました。
赤く色づいていますが、イマイチ奇麗な色ではないんです。
陽射しがきつ過ぎるのかなー

菜園に行って、撮影してみまいsた。
すっごく大きいでしょう?手前は、シソの株です。
菜園入り口の大きなまん丸のコキアは、先日の大雨で
枝が折れて、広がって倒れてしまいましたー残念((+_+))
でも、あちこちに出ているので、大丈夫です(*^^)v
今日も、また暑くなっていますねーーー
早く、涼しくなってくれ~~~
夜になっても気温が下がらず、エアコン入れずに我慢していたら
ちょっと気分が悪くなって・・・・もうダメだ――
エアコン入れる~~~と。
我慢しないことですね(*^^)v
寝る時は、扇風機で大丈夫でした。

アイスバーグが、咲き始めました。
花芽もたくさん上がってきています。ただ・・・・
枝のピトッとくっ付いて、分かりづらいホソオビ(蛾の幼虫)が
葉を食べています((+_+))
見つけては、駆除しています。昨日は8匹ほど、やっつけましたーー
私、虫を見つけるの、すっごい得意としています(*^^)v

ストロベリーアイスも、色づいてきました。

粉粧楼は、どんどん咲いていますよー♪

バフビューティーの枝が、折れそうになっていて、とりあえず
麻ひもで、固定。
何とかいい方法を見付けないとね(^^;

隣に植えてるギドゥモーパッサンも、花芽が、ありますよーー

不調だったディスタントドラムス。見て~~
赤い新芽が下から出てきています。良かったー

先日、剪定したユーカリ。
まだ、結構枝がありますが、上の方は、さっぱりしました。

可愛いツルボ。昨日はこれくらいまで開いていました☆彡

菜園の向こうのコキア。
洗面所の窓から、望遠で撮影してみました。
赤く色づいていますが、イマイチ奇麗な色ではないんです。
陽射しがきつ過ぎるのかなー

菜園に行って、撮影してみまいsた。
すっごく大きいでしょう?手前は、シソの株です。
菜園入り口の大きなまん丸のコキアは、先日の大雨で
枝が折れて、広がって倒れてしまいましたー残念((+_+))
でも、あちこちに出ているので、大丈夫です(*^^)v
今日も、また暑くなっていますねーーー
早く、涼しくなってくれ~~~
2023/09/12 23:44:57
今日は朝のうち曇っていたので、庭仕事できるなーと。
でもすぐに日差しが強くなってしまいましたー
まあ、それでも数日前の物凄い暑さはなく、耐えられましたよー
菜園のきゅうりなどを収穫して、
そうだ!
オキザリスの球根を鉢に戻してあげなくちゃ(*^^)v

鉢が割れてしまって、主人がいつの間にか修復しておいて
くれました。
なので、一旦掘り起こした球根を植えなおします。
上のプランターと右の種蒔きようの連結ポットには
すでにお花の種を蒔きました。
エキナセア、チドリソウ、オダマキなど

そうそう、今年もツルボが咲いてるかなーと気になっていました。
あ!咲いてる~~
アガパンサスの株の横です。1つだけですが、下の方から咲き始めています。
野の花なのですが、とっても気に入っているので増えないかなーと
思っていますが、1本でした(^^;

その近くには、ユーパトリウムが広がっています。

粉粧楼も、奇麗に咲いています♪

今日も撮影は、スマホです。

バフビューティーの花芽が、いっぱい!
楽しみですねーー☆彡

まだ咲いていないと思っていたアメジストセージ。
花穂が色づいていて、びっくり~~
秋を感じるお花です。
そして、その傍のユーカリの木が、だいぶ大きくなって
外灯の線に届きそうなので、主人に剪定をお願いしました。

いつの間にか、幹はこんなに太くなっていましたよー((+_+))
全体の写真を撮るのを忘れましたー
ユーカリには、花芽が付いていたので、先端の枝を
切って干しておきました。

テキトーに束ねて吊るしましたよー
可愛いでしょう?
揺れるとカサカサと音がしていい香り。

マイルームに干していましたが、そうだ!
階段の壁に飾ってみようかな・・・・
ユーカリだけのスワッグ。

ここは、玄関を開けると正面に見える場所。
今までは、夏っぽい刺繍が掛けてありましたが、そろそろ
イメージチェンジ♪
久しぶりに楽しい作業でした。
でもすぐに日差しが強くなってしまいましたー
まあ、それでも数日前の物凄い暑さはなく、耐えられましたよー
菜園のきゅうりなどを収穫して、
そうだ!
オキザリスの球根を鉢に戻してあげなくちゃ(*^^)v

鉢が割れてしまって、主人がいつの間にか修復しておいて
くれました。
なので、一旦掘り起こした球根を植えなおします。
上のプランターと右の種蒔きようの連結ポットには
すでにお花の種を蒔きました。
エキナセア、チドリソウ、オダマキなど

そうそう、今年もツルボが咲いてるかなーと気になっていました。
あ!咲いてる~~
アガパンサスの株の横です。1つだけですが、下の方から咲き始めています。
野の花なのですが、とっても気に入っているので増えないかなーと
思っていますが、1本でした(^^;

その近くには、ユーパトリウムが広がっています。

粉粧楼も、奇麗に咲いています♪

今日も撮影は、スマホです。

バフビューティーの花芽が、いっぱい!
楽しみですねーー☆彡

まだ咲いていないと思っていたアメジストセージ。
花穂が色づいていて、びっくり~~
秋を感じるお花です。
そして、その傍のユーカリの木が、だいぶ大きくなって
外灯の線に届きそうなので、主人に剪定をお願いしました。

いつの間にか、幹はこんなに太くなっていましたよー((+_+))
全体の写真を撮るのを忘れましたー
ユーカリには、花芽が付いていたので、先端の枝を
切って干しておきました。

テキトーに束ねて吊るしましたよー
可愛いでしょう?
揺れるとカサカサと音がしていい香り。

マイルームに干していましたが、そうだ!
階段の壁に飾ってみようかな・・・・
ユーカリだけのスワッグ。

ここは、玄関を開けると正面に見える場所。
今までは、夏っぽい刺繍が掛けてありましたが、そろそろ
イメージチェンジ♪
久しぶりに楽しい作業でした。
2023/09/10 10:48:30
台風が過ぎてから、まだ庭や菜園の写真を撮ってなくて・・・・
畑は、たっぷり水を含んでぬかるんでいたので、主人にお任せ。
先日、撮っていた画像をアップしますね。

私道に、凄い勢いでツルが伸びて、かぼちゃがゴロゴロ。
この辺は、なぜか尖った形です(^^;
台風前に、主人が8個ほど収穫しておきました。

大きくなった空き地側のコキア。少し赤く色付いてきていますねー

こうして茎が色づいて、やがてお花が赤くなります。

この大きなコキアの隣の枇杷の木。
だいぶ育ってきましたね。

庭では、粉粧楼が次々に開花です♪


そして、咲いていたのに全く気付いてなかったーーーーー
原種のクレマチス・ジェイニアナプレコックス。

2センチほどの小さなお花が、たわわに咲いていましたーーー

2本目のツルバキアが、咲きそうです。

少し元気を取り戻してきたカリブラコア。
頑張ってー(*^^)v
さて・・・・
お花の種蒔きをしたいと思ってはいますが・・・・・
重い腰が、なかなか(^^;
また、ご報告しますね。
畑は、たっぷり水を含んでぬかるんでいたので、主人にお任せ。
先日、撮っていた画像をアップしますね。

私道に、凄い勢いでツルが伸びて、かぼちゃがゴロゴロ。
この辺は、なぜか尖った形です(^^;
台風前に、主人が8個ほど収穫しておきました。

大きくなった空き地側のコキア。少し赤く色付いてきていますねー

こうして茎が色づいて、やがてお花が赤くなります。

この大きなコキアの隣の枇杷の木。
だいぶ育ってきましたね。

庭では、粉粧楼が次々に開花です♪


そして、咲いていたのに全く気付いてなかったーーーーー
原種のクレマチス・ジェイニアナプレコックス。

2センチほどの小さなお花が、たわわに咲いていましたーーー

2本目のツルバキアが、咲きそうです。

少し元気を取り戻してきたカリブラコア。
頑張ってー(*^^)v
さて・・・・
お花の種蒔きをしたいと思ってはいますが・・・・・
重い腰が、なかなか(^^;
また、ご報告しますね。
2023/09/08 12:01:09
今日は台風13号の影響で、かなりの雨が降っています。
朝から緊急避難警報が、鳴ってびっくり!
風がないのが救いです。
昨日、とっても涼しかったので草取りを頑張りましたー(*^^)v

道路側の花壇の通路、先日主人が除草剤を撒いたところです。
草は、茶色く枯れています。
これを草なぎで、ざくざくと取り除きます。

ね、奇麗になったでしょう?♪
手前の花壇の中は、膝をついて鎌で刈りました。

ここは、ジキタリスの苗もあって土の中には、チューリップの
球根もあります。

この辺りにも、雑草が混ざっていたので、手で抜いて
マリーゴールド、ジニアなどが良く見えるようになりました。
シルバーリーフは、ラムズイヤーです。

右側のコットンフラワーは、イイ感じに育ってきてますよー
実も付いています。まだグリーンですが。

これは、ハナミズキの実♪色づいてきました。
昨年は、すっごくお花が少なくて、実もこれだけです。
でもねーーー良く見たら( ゚Д゚)

花芽が付いてる~~
しかも、あちこちに!
来年は、花数が多そうです。やっぱり1年おきに咲いたり
咲かなかったりが、あるようです。
午後からは、リハビリに行ってきましたー
草取り頑張ったから、よ~~くもみほぐして頂きました(*^^)v
いつものトレーナーさんがお休みだったので、別のイケメントレーナーさん(#^^#)
でも、結構色々たくさんのメニューをやらされて、バテバテでしたー
今日は、筋肉痛でていまーーす。
台風で、何もできないから、ゆっくりしていますよー
どうか被害が最小限でありますように。
朝から緊急避難警報が、鳴ってびっくり!
風がないのが救いです。
昨日、とっても涼しかったので草取りを頑張りましたー(*^^)v

道路側の花壇の通路、先日主人が除草剤を撒いたところです。
草は、茶色く枯れています。
これを草なぎで、ざくざくと取り除きます。

ね、奇麗になったでしょう?♪
手前の花壇の中は、膝をついて鎌で刈りました。

ここは、ジキタリスの苗もあって土の中には、チューリップの
球根もあります。

この辺りにも、雑草が混ざっていたので、手で抜いて
マリーゴールド、ジニアなどが良く見えるようになりました。
シルバーリーフは、ラムズイヤーです。

右側のコットンフラワーは、イイ感じに育ってきてますよー
実も付いています。まだグリーンですが。

これは、ハナミズキの実♪色づいてきました。
昨年は、すっごくお花が少なくて、実もこれだけです。
でもねーーー良く見たら( ゚Д゚)

花芽が付いてる~~
しかも、あちこちに!
来年は、花数が多そうです。やっぱり1年おきに咲いたり
咲かなかったりが、あるようです。
午後からは、リハビリに行ってきましたー
草取り頑張ったから、よ~~くもみほぐして頂きました(*^^)v
いつものトレーナーさんがお休みだったので、別のイケメントレーナーさん(#^^#)
でも、結構色々たくさんのメニューをやらされて、バテバテでしたー
今日は、筋肉痛でていまーーす。
台風で、何もできないから、ゆっくりしていますよー
どうか被害が最小限でありますように。
2023/09/05 16:26:05
今朝は、良い風が入ってきたし雲も多そう!
よし!と、午前中から菜園と庭へGO!

まずは菜園。ピーマンがたくさん取れました。
まだまだ、これからもできそうです。

きゅうりも相変わらずの豊作(^^;
これは、明日には太くなるわ~((+_+))
2本だけの苗なのに、まだこんなに立派です!
お隣のアパートも完成へと、ラストスパートのようです。

キュウリは、すぐにおばけキュウリになっちゃうので
レシピを検索。
育ちすぎたキュウリを和風に煮てみましたよー

おかかが決めて(*^^)v
冷蔵庫で冷やして、美味しく頂きましたー
ネットのレシピ、大活用です♪感謝(#^^#)

庭に回ったら、トンボがたくさん飛んでいましたー

サルスベリもまだまだ奇麗です☆彡

粉粧楼が、すっごく素敵☆彡

ロウグチとのコラボも~♪
あ!今日もスマホで撮影です。

草刈りしてもらって、バフビューティーの苗が、良く見えるように!
赤い新芽が出てきていますねー楽しみ♪

その隣のギドゥモーパッサン。
なんとか生きててくれて良かったー

あ~~咲いてる時に間に合わなかった―( ゚Д゚)
ポーチュラカ、咲いてたのに・・・・
涼しいと思って出たけど、とんでもなーーーい(*_*)
暑くて、汗だく((+_+))
でも、1回汗だくになると、どーでも良くなるわ(^^;
さて家に入ろうと下向いたら、花壇にニゲラが発芽してるのを
発見!

種蒔きもしてないのに、こうして自然に発芽してくれて
嬉しいですねー♪
朝から、地震が2回も! いずれもほんの少しの揺れでしたが
気持ち悪い揺れでしたー
台風も気になるし、雨は欲しいし複雑ですねー
今日も見てくださって、ありがとうございました。
よし!と、午前中から菜園と庭へGO!

まずは菜園。ピーマンがたくさん取れました。
まだまだ、これからもできそうです。

きゅうりも相変わらずの豊作(^^;
これは、明日には太くなるわ~((+_+))
2本だけの苗なのに、まだこんなに立派です!
お隣のアパートも完成へと、ラストスパートのようです。

キュウリは、すぐにおばけキュウリになっちゃうので
レシピを検索。
育ちすぎたキュウリを和風に煮てみましたよー

おかかが決めて(*^^)v
冷蔵庫で冷やして、美味しく頂きましたー
ネットのレシピ、大活用です♪感謝(#^^#)

庭に回ったら、トンボがたくさん飛んでいましたー

サルスベリもまだまだ奇麗です☆彡

粉粧楼が、すっごく素敵☆彡

ロウグチとのコラボも~♪
あ!今日もスマホで撮影です。

草刈りしてもらって、バフビューティーの苗が、良く見えるように!
赤い新芽が出てきていますねー楽しみ♪

その隣のギドゥモーパッサン。
なんとか生きててくれて良かったー

あ~~咲いてる時に間に合わなかった―( ゚Д゚)
ポーチュラカ、咲いてたのに・・・・
涼しいと思って出たけど、とんでもなーーーい(*_*)
暑くて、汗だく((+_+))
でも、1回汗だくになると、どーでも良くなるわ(^^;
さて家に入ろうと下向いたら、花壇にニゲラが発芽してるのを
発見!

種蒔きもしてないのに、こうして自然に発芽してくれて
嬉しいですねー♪
朝から、地震が2回も! いずれもほんの少しの揺れでしたが
気持ち悪い揺れでしたー
台風も気になるし、雨は欲しいし複雑ですねー
今日も見てくださって、ありがとうございました。
2023/09/03 16:32:40
9月に入ってようやく少し気温が下がってきた気がします。
曇りがちなので、庭仕事がんばりましたー
主人にお願いして、気になっていた箇所の草取り。

ユーカリの下のフェンスに絡んでいるクレマチス・ポーリッシュスピリット。
新芽が出ていましたが、ガウラや雑草で埋もれていましたー
それを私の指示のもと(^^;
主人に刈ってもらいましたよー

マダムさんも良く見えるように♪

庭側から私道も見えるくらいすっきりしましたー(*^^)v

クジャクアスターが、ふんわりしてきました♪
倒れないように束ねておきました。

ラベンダー花壇も、主人が入り込んだ芝を抜いて、レンガの仕切りを
やり直してくれました。
とりあえず置いただけですが、だいぶ奇麗になって嬉しい。

ちょっと面白い景色を・・・・
これは、お隣のアパートの窓です。
中が見えないミラーガラスなので、我が家のカーポートが
写っていますね(^^;
あちらからは見えてるので。気をつけないとね(^^;
そうそう、うちもリビングとマイルームの窓ガラスに
ミラーフィルムを貼ったんですよー
ネットで買って、主人ががんばって貼ってくれましたーーー
安心です(*^^)v

花壇のコットンフラワー、やっとお花が咲いてる所を撮影!

アゲハ蝶が、じーーっとしていました。
いつもは、じっとしてないのに・・・・もしかして産卵かな?

ローズガーデンも奇麗に草取りしてくれましたー

グレッチャーが可愛く咲いています♪

粉粧楼も奇麗☆彡
昨日、剪定して切った枝を落としておくと、めっちゃ怒られるので((+_+))
バケツに長ばさみで拾っていれて、追肥もしましたーーー疲れたー
お陰で、脚が痛くて酷い目に合いましたー

ブルーインパルスの2輪目も奇麗に咲いてくれました。

メドーセージが咲き出すと秋を感じますねー
この色大好き!
お昼は、主人がうどんを茹でてくれて、冷たい辛み大根のおつゆで
頂きましたー
昨日、取っておいたバジル

一株で、こんなにありましたよー
これで、今年もジェノベーゼソース作り♪

冷凍しておきまーす。
少し気温が下がっただけで、色々がんばっちゃって・・・・
でもねーやっぱりお花のお世話してると、痛い脚もなんのその!
ついついイライラが募って、主人にキツク当たってしまうことも(-_-;)
分かってるんですがーーーすいません。
なので、お花を愛でて気持ちをリフレッシュ☆彡
無理せず、がんばりまーす。
曇りがちなので、庭仕事がんばりましたー
主人にお願いして、気になっていた箇所の草取り。

ユーカリの下のフェンスに絡んでいるクレマチス・ポーリッシュスピリット。
新芽が出ていましたが、ガウラや雑草で埋もれていましたー
それを私の指示のもと(^^;
主人に刈ってもらいましたよー

マダムさんも良く見えるように♪

庭側から私道も見えるくらいすっきりしましたー(*^^)v

クジャクアスターが、ふんわりしてきました♪
倒れないように束ねておきました。

ラベンダー花壇も、主人が入り込んだ芝を抜いて、レンガの仕切りを
やり直してくれました。
とりあえず置いただけですが、だいぶ奇麗になって嬉しい。

ちょっと面白い景色を・・・・
これは、お隣のアパートの窓です。
中が見えないミラーガラスなので、我が家のカーポートが
写っていますね(^^;
あちらからは見えてるので。気をつけないとね(^^;
そうそう、うちもリビングとマイルームの窓ガラスに
ミラーフィルムを貼ったんですよー
ネットで買って、主人ががんばって貼ってくれましたーーー
安心です(*^^)v

花壇のコットンフラワー、やっとお花が咲いてる所を撮影!

アゲハ蝶が、じーーっとしていました。
いつもは、じっとしてないのに・・・・もしかして産卵かな?

ローズガーデンも奇麗に草取りしてくれましたー

グレッチャーが可愛く咲いています♪

粉粧楼も奇麗☆彡
昨日、剪定して切った枝を落としておくと、めっちゃ怒られるので((+_+))
バケツに長ばさみで拾っていれて、追肥もしましたーーー疲れたー
お陰で、脚が痛くて酷い目に合いましたー

ブルーインパルスの2輪目も奇麗に咲いてくれました。

メドーセージが咲き出すと秋を感じますねー
この色大好き!
お昼は、主人がうどんを茹でてくれて、冷たい辛み大根のおつゆで
頂きましたー
昨日、取っておいたバジル

一株で、こんなにありましたよー
これで、今年もジェノベーゼソース作り♪

冷凍しておきまーす。
少し気温が下がっただけで、色々がんばっちゃって・・・・
でもねーやっぱりお花のお世話してると、痛い脚もなんのその!
ついついイライラが募って、主人にキツク当たってしまうことも(-_-;)
分かってるんですがーーーすいません。
なので、お花を愛でて気持ちをリフレッシュ☆彡
無理せず、がんばりまーす。