スイカをおすそ分け
昨日、コロナワクチン4回目を接種。
今までも、副反応は全く出なかったので、今回も
心配してません。
熱も平熱、少し打った腕が痛いくらい。腰も一緒に
痛いから、いつもの痛み止めで対処です。
友人が、ご夫婦でスイカを取りに来てくれました。
ご主人様と再会するのは、すっごく久しぶり。
なんか、スマートになられて(*^^)v
最近、菜園を始めて、うちの菜園にも興味津々。

スイカは、これまで16個収穫です!
凄いでしょう?まだまだできますよー
友人にも2つ渡して、レッドムーンもついでに貰っていただきました。
代わりにすっごく美味しそうなスイーツをたくさん頂いて
返って恐縮です。毎日おやつが楽しみです♪
本当は、あがってもらってゆっくりお茶でもしたかったけど、
やっぱり本調子じゃない感じがあって、立ち話で失礼しちゃいましたー
雲行きが怪しくなってきて、雷も鳴りだしました。
大急ぎで、撮影だけ少しね。

ハイビスカスが小降りに開花です。

花壇のアークトチス、いつまでも咲いてくれて嬉しいな。

グレッチャーがしっかり開いて、色がだいぶ薄くなっています。

ゾンネンヴェルトは1輪だけ、しっかり開きました。

スピリットオブフリーダム。
咲いてるのは、数種類。寂しい薔薇ですが、それでも
咲いてくれるだけ、嬉しいです。
雨がかなり強く降ってきたので、締め切ってエアコンにして
まったり過ごしていまーーす。
今までも、副反応は全く出なかったので、今回も
心配してません。
熱も平熱、少し打った腕が痛いくらい。腰も一緒に
痛いから、いつもの痛み止めで対処です。
友人が、ご夫婦でスイカを取りに来てくれました。
ご主人様と再会するのは、すっごく久しぶり。
なんか、スマートになられて(*^^)v
最近、菜園を始めて、うちの菜園にも興味津々。

スイカは、これまで16個収穫です!
凄いでしょう?まだまだできますよー
友人にも2つ渡して、レッドムーンもついでに貰っていただきました。
代わりにすっごく美味しそうなスイーツをたくさん頂いて
返って恐縮です。毎日おやつが楽しみです♪
本当は、あがってもらってゆっくりお茶でもしたかったけど、
やっぱり本調子じゃない感じがあって、立ち話で失礼しちゃいましたー
雲行きが怪しくなってきて、雷も鳴りだしました。
大急ぎで、撮影だけ少しね。

ハイビスカスが小降りに開花です。

花壇のアークトチス、いつまでも咲いてくれて嬉しいな。

グレッチャーがしっかり開いて、色がだいぶ薄くなっています。

ゾンネンヴェルトは1輪だけ、しっかり開きました。

スピリットオブフリーダム。
咲いてるのは、数種類。寂しい薔薇ですが、それでも
咲いてくれるだけ、嬉しいです。
雨がかなり強く降ってきたので、締め切ってエアコンにして
まったり過ごしていまーーす。
ワクチン4回目
今日も涼しくて、庭作業を結構やりましたよーー
菜園の様子を先にアップしますね。

菜園から、私道までとにかく長く伸びてるカボチャのツル((+_+))
この中に、実があるのかなーー?

あります、あります!
3個ほど確認。
そして、菜園の方にも

大きくて、グリーンが濃い実がありました!
まだ、収穫までには掛かりそうですね。

白ナスとグリーンのトロナス。葉っぱが虫くいで酷かったので
オルトラン撒いて、肥料もあげたら、元気で奇麗な葉っぱになりました。
虫くいの葉っぱは、結構取り除きましたから(*^^)v

まだまだ収穫できますよー
スイカも、もう何個取ったかな?
今日は、コロナワクチン4回目の接種に行って来ました。
丁度、義理の兄夫婦も同じ時間に接種。
なので、クリニックに小玉スイカを持って行って、渡しました。
義理の妹にもおすそ分け。
明日は、友人がスイカを取りに来てくれる予定です。
とても私たちだけでは、食べきれないのであちこち、貰っていただいています。
今年は、甘みも強く本当に上出来!
喜んで頂いています。

空中栽培にしていましたが、ツルが伸びて下で実を付けちゃって(#^^#)
主人が、カラスから守るために、こんなことしてまーす。
まだ10個ほどありますよー

里芋の葉も、大きくなってきましたー

そうそう、トマトの脇芽を挿しておいたら、どんどん大きくなって
こちらにも実ができました!やったーー
涼しかったから、バラたちのお世話もできました。

マルメゾンさん、美しく開花です。
薬剤をシュシュッと噴霧。

ゾンネンヴェルトが少し開いています。

枝が広がってきたので、麻ひもで誘引です。

カインダブル―は、昨日より更に奇麗☆彡

勝手に出た朝顔が、凄いことになっています。

色の入り方が、色々で楽しいです。
ワクチン接種したから、そろそろ寝なくちゃね。
それでは・・・・(@^^)/~~~
菜園の様子を先にアップしますね。

菜園から、私道までとにかく長く伸びてるカボチャのツル((+_+))
この中に、実があるのかなーー?

あります、あります!
3個ほど確認。
そして、菜園の方にも

大きくて、グリーンが濃い実がありました!
まだ、収穫までには掛かりそうですね。

白ナスとグリーンのトロナス。葉っぱが虫くいで酷かったので
オルトラン撒いて、肥料もあげたら、元気で奇麗な葉っぱになりました。
虫くいの葉っぱは、結構取り除きましたから(*^^)v

まだまだ収穫できますよー
スイカも、もう何個取ったかな?
今日は、コロナワクチン4回目の接種に行って来ました。
丁度、義理の兄夫婦も同じ時間に接種。
なので、クリニックに小玉スイカを持って行って、渡しました。
義理の妹にもおすそ分け。
明日は、友人がスイカを取りに来てくれる予定です。
とても私たちだけでは、食べきれないのであちこち、貰っていただいています。
今年は、甘みも強く本当に上出来!
喜んで頂いています。

空中栽培にしていましたが、ツルが伸びて下で実を付けちゃって(#^^#)
主人が、カラスから守るために、こんなことしてまーす。
まだ10個ほどありますよー

里芋の葉も、大きくなってきましたー

そうそう、トマトの脇芽を挿しておいたら、どんどん大きくなって
こちらにも実ができました!やったーー
涼しかったから、バラたちのお世話もできました。

マルメゾンさん、美しく開花です。
薬剤をシュシュッと噴霧。

ゾンネンヴェルトが少し開いています。

枝が広がってきたので、麻ひもで誘引です。

カインダブル―は、昨日より更に奇麗☆彡

勝手に出た朝顔が、凄いことになっています。

色の入り方が、色々で楽しいです。
ワクチン接種したから、そろそろ寝なくちゃね。
それでは・・・・(@^^)/~~~
美人さん3回目の開花
今日は、涼しくて過ごしやすい1日でした。
昨日の雨で今日は、水やりもしなくて大丈夫(*^^)v
リハビリに行って、ご注文のアレンジを梱包して送って
夕方は、皮膚科にも行きました。
足の裏は、たいして良くなってなくて(-_-;)
さんざん薬付けてたのに、じゃお薬変えてみましょうって((+_+))
帰ってきてデッキに置いてる美人さんを見たら

お!結構ぷっくりしてる~
今夜ね(^_-)-☆
・・・・って、この時は思っていたのに(*_*)
すっかり忘れてて((+_+))
夜、あまりに涼しいからシャッター閉めようとデッキを見て
えええ!咲いてるじゃーーん。
そうだったーーーー危うく、見逃すところでしたーーー
3回目の開花だと、こうも気持ちが薄くなるのか(-_-;)
ごめんねーと言いながら、主人にマイルームへ入れて
貰いました。

結構、開いちゃってますねーーー

今回は、この株に1輪です。
なので、お花も大きいです。

電気を煌々と点けて撮影。
少し変わったライティングで撮ってみました。

スポットライト的な明かりで。

1輪でもいい香りです♪

今日は、カインダブル―も開いていましたよー
素敵な色です。

ゾンネンヴェルトは、明日はしっかり開くかなー

コキアがかなり大きなモフモフになって、ブラックベリーが
見えなくなっていまーす。
黒くなった実を探すのが、大変です。
昨日の雨で今日は、水やりもしなくて大丈夫(*^^)v
リハビリに行って、ご注文のアレンジを梱包して送って
夕方は、皮膚科にも行きました。
足の裏は、たいして良くなってなくて(-_-;)
さんざん薬付けてたのに、じゃお薬変えてみましょうって((+_+))
帰ってきてデッキに置いてる美人さんを見たら

お!結構ぷっくりしてる~
今夜ね(^_-)-☆
・・・・って、この時は思っていたのに(*_*)
すっかり忘れてて((+_+))
夜、あまりに涼しいからシャッター閉めようとデッキを見て
えええ!咲いてるじゃーーん。
そうだったーーーー危うく、見逃すところでしたーーー
3回目の開花だと、こうも気持ちが薄くなるのか(-_-;)
ごめんねーと言いながら、主人にマイルームへ入れて
貰いました。

結構、開いちゃってますねーーー

今回は、この株に1輪です。
なので、お花も大きいです。

電気を煌々と点けて撮影。
少し変わったライティングで撮ってみました。

スポットライト的な明かりで。

1輪でもいい香りです♪

今日は、カインダブル―も開いていましたよー
素敵な色です。

ゾンネンヴェルトは、明日はしっかり開くかなー

コキアがかなり大きなモフモフになって、ブラックベリーが
見えなくなっていまーす。
黒くなった実を探すのが、大変です。
雷雨
予報通り、今日は雨になりました。
午前中は、雷も大きな音でバリバリっと鳴っていました((+_+))
でも、雨は心配したほどではなく、植物にとっては恵みの雨と
なりました。東北方面の豪雨被害、本当に凄くてびっくりです。
お見舞い申し上げます。
夕方、また降り出しそうだったので、撮影のために庭に。

寄せ植えの中のラベンダーが、可愛いです。

花壇の中のコキアも、少しづつ大きくなってきています。
ここに植えてるコットンフラワー。

大きくなってるこの苗に、良く見ると花芽のようなものが
見えてきましたよー( ゚Д゚)

ジニアも、回復してどんどん咲き出して嬉しいです。
こっちの種類も!

フウセンカズラの風船も増えてきました♪

やっぱりこの光景は、可愛いですねー

昨年からのダリアも頑張っています。この辺りの雑草を主人が
刈ってくれたので、元気を取り戻してくれました。
ここの薔薇も咲き出しそうです。

カインダブル―の濃いピンクの蕾が可愛いです。

枝をどんどん伸ばしているゾンネンヴェルト。
このくらいの時も美しい薔薇ですね。
伸びた枝をしっかり固定してあげないとねー

ピンクの柔らかな花弁のマルメゾンさん。
今日も美しく咲いていました。

エアコンを入れずに過ごせるって、久しぶりです。
先日、以前同じ職場だった方からまたアレンジのご注文を
頂きました。
いつも仏花で、ごめんねーと。いえいえ、私を思い出してくれて
ご注文頂けるなんて、本当に嬉しいです。
今日は、涼しいからちょっとやる気が出て、アレンジを制作。
宅配で送って欲しいとのことなので、後日荷造りして送ります。
こうして、たまにご注文を頂けるので、止めずに続けていけると
感謝しています。
頑張りまーす(^_-)-☆
午前中は、雷も大きな音でバリバリっと鳴っていました((+_+))
でも、雨は心配したほどではなく、植物にとっては恵みの雨と
なりました。東北方面の豪雨被害、本当に凄くてびっくりです。
お見舞い申し上げます。
夕方、また降り出しそうだったので、撮影のために庭に。

寄せ植えの中のラベンダーが、可愛いです。

花壇の中のコキアも、少しづつ大きくなってきています。
ここに植えてるコットンフラワー。

大きくなってるこの苗に、良く見ると花芽のようなものが
見えてきましたよー( ゚Д゚)

ジニアも、回復してどんどん咲き出して嬉しいです。
こっちの種類も!

フウセンカズラの風船も増えてきました♪

やっぱりこの光景は、可愛いですねー

昨年からのダリアも頑張っています。この辺りの雑草を主人が
刈ってくれたので、元気を取り戻してくれました。
ここの薔薇も咲き出しそうです。

カインダブル―の濃いピンクの蕾が可愛いです。

枝をどんどん伸ばしているゾンネンヴェルト。
このくらいの時も美しい薔薇ですね。
伸びた枝をしっかり固定してあげないとねー

ピンクの柔らかな花弁のマルメゾンさん。
今日も美しく咲いていました。

エアコンを入れずに過ごせるって、久しぶりです。
先日、以前同じ職場だった方からまたアレンジのご注文を
頂きました。
いつも仏花で、ごめんねーと。いえいえ、私を思い出してくれて
ご注文頂けるなんて、本当に嬉しいです。
今日は、涼しいからちょっとやる気が出て、アレンジを制作。
宅配で送って欲しいとのことなので、後日荷造りして送ります。
こうして、たまにご注文を頂けるので、止めずに続けていけると
感謝しています。
頑張りまーす(^_-)-☆
猛暑と豪雨
あちこちで、この夏最高の気温!と思えば
今日は東北地方に、線状降水帯((+_+))
最上川が、氾濫しそうって凄く怖いですね。
どうか大きな災害になりませんように。
うちの方は、雨は1滴も降らず・・・・気温はかなり上がっていましたー
夜中に、すっごい汗をかいて目が覚めました。
今日まで、寝る時は窓を少しだけ開けて、扇風機をタイマーにして
寝ていました。
まだ、エアコン入れずに寝られるなーと思っていましたがさすがに
もうダメでしょう。今夜から、エアコン入れて寝まーす。

テスさんが、また奇麗に咲いています。
暑さにも強く、丈夫な薔薇ですね。

マルメゾンも小ぶりですが、素敵なピンク。

そして、カフェがまた咲いていました!嬉しい~~☆彡

夕日を浴びたバフビューティも可愛いですね。

でも、虫食いもかなり酷いんですよー
これはスピリットオブフリーダム。薬剤噴霧してなくて
ごめんねー

足元には、元気印のガザニア。
白も咲いています。


宿根のダーグベルグデージーは、思い出したように
ポツポツ咲いています。
空を見上げたら、雲が怪しげ~~
でも、今夜は降らなそうなので水やりしました。

そうそう、多肉のお花が咲いていたんです!

この小さなお星さまみたいなお花は、十字星の花。

星の王子に良く似た多肉。葉っぱがこんなに黄色くなって
今にも枯れそう(-_-;) だから子孫を残そうと咲いたのかな?

もう1つは、ハオルチア・ビスコーサ。
まだ蕾ですが、花茎がビューンと長く伸びています。

葉は、硬い五重塔に似たようなハオルチアです。
外の棚にずっと置いていて、蜘蛛の巣やら虫も付いてるみたい。
もっと、愛情持って育ててあげないとねー(^^;
こんな姿でもハオルチアなのえ、お花は似ていますねー

次の美人さんも、頑張っていますよーここまでくれば、また咲いてくれるかなー
楽しみです。
明日は、久々の雨になるらしいです!
ほどほどに降ってねー
では・・・・
今日は東北地方に、線状降水帯((+_+))
最上川が、氾濫しそうって凄く怖いですね。
どうか大きな災害になりませんように。
うちの方は、雨は1滴も降らず・・・・気温はかなり上がっていましたー
夜中に、すっごい汗をかいて目が覚めました。
今日まで、寝る時は窓を少しだけ開けて、扇風機をタイマーにして
寝ていました。
まだ、エアコン入れずに寝られるなーと思っていましたがさすがに
もうダメでしょう。今夜から、エアコン入れて寝まーす。

テスさんが、また奇麗に咲いています。
暑さにも強く、丈夫な薔薇ですね。

マルメゾンも小ぶりですが、素敵なピンク。

そして、カフェがまた咲いていました!嬉しい~~☆彡

夕日を浴びたバフビューティも可愛いですね。

でも、虫食いもかなり酷いんですよー
これはスピリットオブフリーダム。薬剤噴霧してなくて
ごめんねー

足元には、元気印のガザニア。
白も咲いています。


宿根のダーグベルグデージーは、思い出したように
ポツポツ咲いています。
空を見上げたら、雲が怪しげ~~
でも、今夜は降らなそうなので水やりしました。

そうそう、多肉のお花が咲いていたんです!

この小さなお星さまみたいなお花は、十字星の花。

星の王子に良く似た多肉。葉っぱがこんなに黄色くなって
今にも枯れそう(-_-;) だから子孫を残そうと咲いたのかな?

もう1つは、ハオルチア・ビスコーサ。
まだ蕾ですが、花茎がビューンと長く伸びています。

葉は、硬い五重塔に似たようなハオルチアです。
外の棚にずっと置いていて、蜘蛛の巣やら虫も付いてるみたい。
もっと、愛情持って育ててあげないとねー(^^;
こんな姿でもハオルチアなのえ、お花は似ていますねー

次の美人さんも、頑張っていますよーここまでくれば、また咲いてくれるかなー
楽しみです。
明日は、久々の雨になるらしいです!
ほどほどに降ってねー
では・・・・
デンティベスが美しい♪
今朝起きて、窓を開けたら昨日蕾だったデンティベスが
もうしっかり開いていましたよー♪

今日も、朝からかなりの猛暑。
でも、今撮らないと夕方では、シオシオになっちゃうかもーー
急いで、カメラ持って庭へ。

フウセンカズラとのコラボも、撮れました(*^^)v
一重の薔薇、なんて美しい~~暑い中、しばし見惚れていましたーー(;'∀')

すぐ隣では、ゾンネンヴェルトが少し開いていました。
陽射しが強すぎて、葉っぱも葉焼けかな~?( ゚Д゚)

そして、このバフビューティも、今日はこんなに開いていましたー☆彡
バフビューティのこと、勉強しなくちゃ(-_-;)
1年目の若い枝には花が咲かないとのこと。なるほど~
だから昨年は、1輪だけ咲いた様な寂しい感じでした。
もっと大きなお花かと思ったけど、小ぶりでたくさん咲くようです。
ティーの香り??明日、近寄ってみまーーす。
春と秋に開花で、夏はお休みって・・・・今、真夏ですよねー((+_+))
秋のために、切り花にした方がいいのかなーーー

アプリコット色の素敵な薔薇に感激です。

花壇のラムズイヤーのお花を切り戻したら、また咲いてる(*^^)v

サルスベリも、今が一番きれいなので、毎日撮影です。
大急ぎで撮影して・・・もう汗が吹き出しましたー
今日は、お昼頃リハビリへ。
車に乗ったら、外気温は36度でしたー((+_+))体温じゃん!
9月から、今担当のPTさんが辞めるとのこと・・・・
せっかく慣れて、イイ感じのお兄さんだったのに、残念。
次回最後で、別のPTさんに引き継いでくれるらしいです。
どんな方かな~~~
今日も、色々運動をしましたよーー
筋力は、そう簡単には付きませんが地道にやるしかないようです。
家にいたら、何もしないから、やっぱり通い続けようと思います。
では・・・・
もうしっかり開いていましたよー♪

今日も、朝からかなりの猛暑。
でも、今撮らないと夕方では、シオシオになっちゃうかもーー
急いで、カメラ持って庭へ。

フウセンカズラとのコラボも、撮れました(*^^)v
一重の薔薇、なんて美しい~~暑い中、しばし見惚れていましたーー(;'∀')

すぐ隣では、ゾンネンヴェルトが少し開いていました。
陽射しが強すぎて、葉っぱも葉焼けかな~?( ゚Д゚)

そして、このバフビューティも、今日はこんなに開いていましたー☆彡
バフビューティのこと、勉強しなくちゃ(-_-;)
1年目の若い枝には花が咲かないとのこと。なるほど~
だから昨年は、1輪だけ咲いた様な寂しい感じでした。
もっと大きなお花かと思ったけど、小ぶりでたくさん咲くようです。
ティーの香り??明日、近寄ってみまーーす。
春と秋に開花で、夏はお休みって・・・・今、真夏ですよねー((+_+))
秋のために、切り花にした方がいいのかなーーー

アプリコット色の素敵な薔薇に感激です。

花壇のラムズイヤーのお花を切り戻したら、また咲いてる(*^^)v

サルスベリも、今が一番きれいなので、毎日撮影です。
大急ぎで撮影して・・・もう汗が吹き出しましたー
今日は、お昼頃リハビリへ。
車に乗ったら、外気温は36度でしたー((+_+))体温じゃん!
9月から、今担当のPTさんが辞めるとのこと・・・・
せっかく慣れて、イイ感じのお兄さんだったのに、残念。
次回最後で、別のPTさんに引き継いでくれるらしいです。
どんな方かな~~~
今日も、色々運動をしましたよーー
筋力は、そう簡単には付きませんが地道にやるしかないようです。
家にいたら、何もしないから、やっぱり通い続けようと思います。
では・・・・
8月とにかく暑い夏
8月に入りましたねー
いつもの夏なら、我が家は東風が入って、朝夕は涼しいはず。
なのに、ことしはどうでしょう。
無風で、かりに風があっても熱風です(*_*)
今週も34度が続きそう((+_+))
今朝、ゴミ出しに外に出てからは、ずっとエアコンの中です。
夕方、ようやくヨシ!と、水やりや菜園のチェック。そして撮影。

サルスベリが、どんどん咲いてきています。

アイスバーグ。奇麗に咲いてるお花を撮影です。
薔薇たちは、虫の被害が酷いですねー

粉粧楼、暑いからか白いお花ですね。
コガネムシが花弁に潜り込んでいました(T_T)

なかなか上手く咲いてくれないバフビューティ。
やっと小さ目のお花。

ゾンネンヴェルトは、奇麗に咲いてくれるかなー

スピリットオブフリーダムは、あらら( ゚Д゚)
かなり虫の被害に。ごめんねー
でも、蕾がどんどん上がってきています。

花壇のデンティベスの蕾が、色づいています。
フウセンカズラとのコラボも見られるかなー♪
楽しみです。

この花壇の右端に植えていますよー
フウセンカズラのツルが、かなり伸びてきて、風船も見えます。

花壇には、コキアやラムズイヤー、アークトチスが元気です。

こぼれ種のマリゴールドも、だいぶ増えてきました。
主人が、昨日私道側に垣根風に廃材の枝でフェンスを作っていました。

穴を掘るのが、大変そうでした。
石がゴロゴロ結構入ってる場所なので・・・・
草刈りもしてくれて、だいぶ奇麗になりました。
撮影が終わって、汗だく(-_-;)
お風呂洗いながら、シャワーもついでに浴びて、さっぱり~
でも、疲れたーー
夕食作る体力が((+_+))
でも、少し休んで頑張って作りましたよー
今日も見てくださって、ありがとうございました。
いつもの夏なら、我が家は東風が入って、朝夕は涼しいはず。
なのに、ことしはどうでしょう。
無風で、かりに風があっても熱風です(*_*)
今週も34度が続きそう((+_+))
今朝、ゴミ出しに外に出てからは、ずっとエアコンの中です。
夕方、ようやくヨシ!と、水やりや菜園のチェック。そして撮影。

サルスベリが、どんどん咲いてきています。

アイスバーグ。奇麗に咲いてるお花を撮影です。
薔薇たちは、虫の被害が酷いですねー

粉粧楼、暑いからか白いお花ですね。
コガネムシが花弁に潜り込んでいました(T_T)

なかなか上手く咲いてくれないバフビューティ。
やっと小さ目のお花。

ゾンネンヴェルトは、奇麗に咲いてくれるかなー

スピリットオブフリーダムは、あらら( ゚Д゚)
かなり虫の被害に。ごめんねー
でも、蕾がどんどん上がってきています。

花壇のデンティベスの蕾が、色づいています。
フウセンカズラとのコラボも見られるかなー♪
楽しみです。

この花壇の右端に植えていますよー
フウセンカズラのツルが、かなり伸びてきて、風船も見えます。

花壇には、コキアやラムズイヤー、アークトチスが元気です。

こぼれ種のマリゴールドも、だいぶ増えてきました。
主人が、昨日私道側に垣根風に廃材の枝でフェンスを作っていました。

穴を掘るのが、大変そうでした。
石がゴロゴロ結構入ってる場所なので・・・・
草刈りもしてくれて、だいぶ奇麗になりました。
撮影が終わって、汗だく(-_-;)
お風呂洗いながら、シャワーもついでに浴びて、さっぱり~
でも、疲れたーー
夕食作る体力が((+_+))
でも、少し休んで頑張って作りましたよー
今日も見てくださって、ありがとうございました。
月下美人2回目の開花
今日もかなりの暑さですねー
夕べ、2日目の美人さんの開花ショーでした。
前回は7月4日にブログに掲載。
昨夜も2輪咲きました。 1鉢に1個で2鉢です。

29日にこれくらいの状態でした。
まだまだ、ぷっくりしてこないと咲かないねー
昨日は、だいぶ膨らんで先端がほころんできたので
主人にお願いしてマイルームのテーブルの上に移動。
でも、夜7時になっても全く開く様子がなくて(^^;
早い判断だったかなーと
9時ごろ、隣のドアを開けてみると、ふわ~んといい香り(#^^#)
え!

開いてる~~~
2つとも同じくらいです。

マイルームは、窓を開けてエアコンなしなので、暑くて(^^;
長居したくなーーい。

撮影だけ、何枚も・・・・

全体は、こんな感じです。

奇麗に開いてきましたよー☆彡
甘い何とも言えない香りです。

いつも同じような姿ですが(^^; それでも何枚も撮ってしまいますね。
不思議なシベもね。
そして、次に咲くであろう蕾も1つあるんですよー

この蕾があるので、体力回復のために、花がらは、早めに取り除きました。
次の開花は、いつかなーーー
では・・・・
夕べ、2日目の美人さんの開花ショーでした。
前回は7月4日にブログに掲載。
昨夜も2輪咲きました。 1鉢に1個で2鉢です。

29日にこれくらいの状態でした。
まだまだ、ぷっくりしてこないと咲かないねー
昨日は、だいぶ膨らんで先端がほころんできたので
主人にお願いしてマイルームのテーブルの上に移動。
でも、夜7時になっても全く開く様子がなくて(^^;
早い判断だったかなーと
9時ごろ、隣のドアを開けてみると、ふわ~んといい香り(#^^#)
え!

開いてる~~~
2つとも同じくらいです。

マイルームは、窓を開けてエアコンなしなので、暑くて(^^;
長居したくなーーい。

撮影だけ、何枚も・・・・

全体は、こんな感じです。

奇麗に開いてきましたよー☆彡
甘い何とも言えない香りです。

いつも同じような姿ですが(^^; それでも何枚も撮ってしまいますね。
不思議なシベもね。
そして、次に咲くであろう蕾も1つあるんですよー

この蕾があるので、体力回復のために、花がらは、早めに取り除きました。
次の開花は、いつかなーーー
では・・・・
曇ってくれば草取りね
昨日は、リハビリに行って結構筋トレを頑張っちゃいましたー
調子が良かったので、夕方曇ってきた時に、草取り。
なので夜は疲れてしまって、ブログの更新もパスしちゃいました。
今日も、午前中水やりやら、薔薇とクレマの剪定など
長い時間外にいましたよー
さすがに暑かった~~

ガウラが暴れていますが、風に揺れる姿は、涼しげです。
部屋に入って汗を拭いて、スイカにかぶりつきましたー(#^^#)
水分補給には、ばっちりですね。今日のスイカも甘くて、キンキンに
冷えてて美味しかったー

アメリカンブルーの色も涼しげですね。

寄せ植えの中のラベンダー。

今、我が家の見頃はこの白い百日紅。


白いお花は、この小さなヴェルガツムも可愛いです☆彡
薔薇もポツポツ咲いています。

マルメゾンさんも小ぶりですが、奇麗に開きました。

クイーンオブスウェーデン、2輪目が咲きました。
苗がなかなか大きくなってくれなくて、ちょっと心配です。

あれ?こっちは何?と思ったら、どうやらロイヤルサンセット!
ええーーオレンジじゃないよーーー
どうして??
陽射しが強すぎたからかな?
そうそう、バジルの葉をたくさん摘んであったのを
夜遅く、グイーンと凄い音立てて、ジェノベーゼソース作りましたー。
パスタでも良いし、白身さかなに乗せてもいいし♪
早く食べたいなー(#^^#)
調子が良かったので、夕方曇ってきた時に、草取り。
なので夜は疲れてしまって、ブログの更新もパスしちゃいました。
今日も、午前中水やりやら、薔薇とクレマの剪定など
長い時間外にいましたよー
さすがに暑かった~~

ガウラが暴れていますが、風に揺れる姿は、涼しげです。
部屋に入って汗を拭いて、スイカにかぶりつきましたー(#^^#)
水分補給には、ばっちりですね。今日のスイカも甘くて、キンキンに
冷えてて美味しかったー

アメリカンブルーの色も涼しげですね。

寄せ植えの中のラベンダー。

今、我が家の見頃はこの白い百日紅。


白いお花は、この小さなヴェルガツムも可愛いです☆彡
薔薇もポツポツ咲いています。

マルメゾンさんも小ぶりですが、奇麗に開きました。

クイーンオブスウェーデン、2輪目が咲きました。
苗がなかなか大きくなってくれなくて、ちょっと心配です。

あれ?こっちは何?と思ったら、どうやらロイヤルサンセット!
ええーーオレンジじゃないよーーー
どうして??
陽射しが強すぎたからかな?
そうそう、バジルの葉をたくさん摘んであったのを
夜遅く、グイーンと凄い音立てて、ジェノベーゼソース作りましたー。
パスタでも良いし、白身さかなに乗せてもいいし♪
早く食べたいなー(#^^#)
鳩さんの食べ放題
今日も暑かったですねーー
各地で、大雨による災害が起こっているようで、心配ですね。
こちらは、全く降っていません。
朝、窓から外を見ると( ゚Д゚)
あ!今年もこの季節が来たのねーーーー

鳩が、道路から丁度良い高さで、田んぼのお米を啄んでいます。
私たちは、鳩さんの食べ放題と勝手に呼んでいます(#^^#)
もう少しすると、数も増えて横一列に並んで、ついばんでる姿は
他人事なので(^^; とても可愛いです。

夏の空にユーカリの新芽が美しいです。

こぼれ種からのフウセンカズラ。風船ができてきましたー

花壇の右端に出て、ツルを伸ばしています。
ここにはデンティベスもあって、コラボが楽しみです♪

アイスバーグが、良く咲いています。虫食いも多いんですよー

これは、ハナミズキの実ですねー

今日もまた1輪、ハイビスカスが咲いてくれました。

ほおずき、真っ赤になるのはあと少しかなー
菜園の様子も

カボチャのツルが、物凄い勢いで広範囲に伸びています。
葉っぱをめくって実を探しましたー
あったあ!

こっちの方が、大きくなっています。
そして空中栽培している小玉スイカ。

ネットに這わずに、下の方にツルを伸ばした場所にも
実が付いて大きくなっていましたよー
すでに5個目を収穫して毎日食べていまーす。
すっごく甘くて美味しいです(*^^)v
今年は、大成功ですね。
では・・・・
各地で、大雨による災害が起こっているようで、心配ですね。
こちらは、全く降っていません。
朝、窓から外を見ると( ゚Д゚)
あ!今年もこの季節が来たのねーーーー

鳩が、道路から丁度良い高さで、田んぼのお米を啄んでいます。
私たちは、鳩さんの食べ放題と勝手に呼んでいます(#^^#)
もう少しすると、数も増えて横一列に並んで、ついばんでる姿は
他人事なので(^^; とても可愛いです。

夏の空にユーカリの新芽が美しいです。

こぼれ種からのフウセンカズラ。風船ができてきましたー

花壇の右端に出て、ツルを伸ばしています。
ここにはデンティベスもあって、コラボが楽しみです♪

アイスバーグが、良く咲いています。虫食いも多いんですよー

これは、ハナミズキの実ですねー

今日もまた1輪、ハイビスカスが咲いてくれました。

ほおずき、真っ赤になるのはあと少しかなー
菜園の様子も

カボチャのツルが、物凄い勢いで広範囲に伸びています。
葉っぱをめくって実を探しましたー
あったあ!

こっちの方が、大きくなっています。
そして空中栽培している小玉スイカ。

ネットに這わずに、下の方にツルを伸ばした場所にも
実が付いて大きくなっていましたよー
すでに5個目を収穫して毎日食べていまーす。
すっごく甘くて美味しいです(*^^)v
今年は、大成功ですね。
では・・・・